Quantcast
Channel: アワタリア イタリア的飲み食い日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 20

御礼7周年記念イベント

$
0
0
やってきました。

アワタリア7周年記念イベント。

粟田らしくゆるーいホームパーティスタイルで
たくさんの方々が遊びに来てくださいました!

メニューは
$アワタリア イタリア的飲み食い日記

こんな感じで普段一緒に仕事させてもらっている人達から最高の素材、パン、ケーキ、料理を取り寄せて粟田もジョルジョ直伝のレバーペーストを久々に作りました!

ご協力いただいた皆様有難うございました!

三陸かき2キロと牛頬肉4キロ平らげた皆様の食欲は圧巻でした〈爆)

$アワタリア イタリア的飲み食い日記
こんな感じで
$アワタリア イタリア的飲み食い日記
わきあいあいと
$アワタリア イタリア的飲み食い日記
バタバタしていてこんな写真しか取れませんでしたが

最高に楽しい時間を過ごせました。

ワインは5種類用意いたしましたが
メインは
$アワタリア イタリア的飲み食い日記
Barbaresco Bric Mentina’04 La Canova
バルバレスコ ブリック メンティーナ‘04 ラ カノーヴァ

ピエモンテ州 ネッビオーロ種
質実剛健。時代に媚びることがない素晴らしい造り手のもの。
スムーズなアタックから おいしい果実とスパイス、タンニンが溶け込む。
今、まさに飲み頃を迎えていて、土、鉄、キノコ、トリュフの風味。
この季節、あらゆるメインディッシュと寄り添える一本。

バルバレスコって高級ワインですが
バローロで働いていたときに20代くらいの客が何かいいこと
あったら皆で飲める的なワインなんですよね。プロドットーリのやつとか。

日本でこういうのをやるのは難しいんだけど
粟田の意地というか、頑張ればこの値段でも楽しんでもらえるというのを表現したかったのです。

特に若い人達の食への無関心さに危機感を感じていますので
こういう会で食文化や素晴らしいワインを発信していきたいと思っています。

そう、草の根運動!

長い挨拶文を掲載しますので良かったら読んでください。

又、来月もやろうと思っています!!



本日はAwatalia7周年記念Casa di Awataliaへ
遊びに来ていただき誠に有難うございます。

思えば2004年、6年に及ぶ波乱に満ちたイタリア生活を終え、帰国してから7年間
なるべくイタリアが持っている素晴らしい食文化、小規模生産の
ワイン職人の魂を良心価格でお伝えすることをモットーに
気がついたら前代未聞の“フリーのソムリエ”として活動することになっていました。

「ワイン業界のテロリスト」とあだ名をつけられ、「ゲリラソムリエ」と陰口をたたかれる
通常の大人としては明らかに欠如している粟田みたいな人間が
何とか生きていられるのも皆様のお陰でございます。(いやー本当に。。。)

今日の企画は「もっと広い世代の人に気楽にワインと食を楽しんでもらえないか。」と
頭が悪いなりに考え、原点に返りフィレンツェ時代によくやっていたホームパーティを
日本でも出来ないかという発想でした。
彼らは合理性には掛けていますが友人、家族を大事にする心は
素晴らしいものがあります。
そういった暖かい雰囲気で皆様に楽しんでいただければと思っております。

また、ここ数年、私たちを取り巻く食は危険にさらされています。
家族同様に大切な皆様といつまでも、おいしい時間を共有できるよう
なるべく避けていただきたい物を少しずつ紹介したいと思っております。

是非、参考になさってください。

ちょっと狭いですが〈汗。。。。〉楽しい時間をお過ごし下さい。


粟田 圭一














Viewing all articles
Browse latest Browse all 20

Trending Articles